SX50HSにNDフィルターを取り付けて太陽を撮る方法



SX50HSの超望円ズーム(焦点距離1400mm相当)を利用して太陽を撮影したい。

太陽は光が強いので、このままでは白飛びしてまともに写りません。減光フィルターが必要になります。

EOSKissX4で使用していた減光フィルター(ND400(径58mm))をなんとか使いたいと思い、ステップアップリング(ZEROPORT JAPAN ステップアップリング 49mm→58mm 498円)を購入。

フィルター径はあうものの、ネジ穴がかみ合わないので下図のようにビニールテープで固定する。

キャノンから、フィルターアダプター FA-DC67Aなるものも発売されていましたが、67㎜のフィルターしか使えない仕様となっていたためステップアップリング+ビニールテープ固定でしのぎました。

SX50HSにフィルターを取り付ける方法

撮影日時は2016年3月4日。日没時間は17時50分ごろ。16時32分ごろ、ND400を取り付け、マニュアル露出にしてTv (シャッター速度) 1/1600、 Av (絞り数値) 8.0、 ISO感度80にて撮影。まだ日が高く、シャッター速度や絞りを最大にしても白飛びしました。

白飛びした太陽

17時27分ごろに撮影。Tv (シャッター速度) 1/400、 Av (絞り数値) 8.0、 ISO感度 80。シャッター速度の調整ができるレベルまで日が落ちてきました。黒点や白斑、太陽表面の粒状斑などがかろうじてわかるレベル。EOSKissX4のレンズキット(250mm)で撮った写真よりはきれいに撮れました。日が高い時間帯にとる場合は、ND10000やND400の2枚重ねなどさらなる減光処理が必要ですが、皆既日食や部分日食にも十分対応できるレベルです。

SX50HSで撮った太陽








カメラブログ一覧

SX50HSにNDフィルターを取り付けて太陽を撮る方法   トワイライトとは何かについて写真をつけて紹介!   EOS M2で「星」「天の川」「スーパーマーズ」を撮る     ミラーレス一眼デジタル一眼レフ